beterraba赤紫色のお野菜ビーツです

英語で、『beetroot』

ポルトガル語で『beterraba』です。『ベテハーバ』と発音します。っていうか、なんでポルトガル語?ってどこかから、突っ込みきそうですね(笑)

個人的にポルトガル語を勉強中ですので。。。。

スーパーでは滅多に売っていない『ビーツ』ですが、世界三大スープのボルシチのあの赤い色!そうです!ビーツなんです。

初めて見た時は、赤カブかと思ってましたが、味も、切った感触も、カブとは違います。

輪切りにしたら、ぐるぐるまわって、まるで木の年輪。

『飲む輸血』といわれちゃうくらい、栄養満点!ビタミン、カリウム、カルシウム、マグネシウム,葉酸、などなど

ショ糖が含まれているので、ほんのり甘く、とってもおいし~いです。

赤ビーツに豊富に含まれるNO3(硝酸塩)を摂取すると、体内で化学変化が起きてNOが作られ、血管の筋肉を柔軟にしてくれるそうです。

結果→肩こりに良い?!

詳しくは。。。。http://lbr-japan.com/2013/10/05/24655/

滅多にスーパー等では販売してるのは見かけない(泣)ですので、私は、近所のブラジル食材店で購入します。

生のままスライスしてサラダにしたり、皮ごとゆがいて、皮むいて(簡単にむけます)、切って、お酢と合えたり、

ジュースにしたり、、、、子供が小さい時は、離乳食にも使ってました。

16

重宝してます、クックパッド様。レシピ豊富で良いですよね!

ビーツのレシピたくさんありますよ~☆

http://cookpad.com/search/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%84

お試し下さい☆

 

 

 

16

関西地域にお住まいの方は、けっこうご覧になられている方もいらっしゃる(?)、

エレクトーンを、かわいいお姉さんが弾いてくれる番組『おはよう朝日です』。

放送されていない地域以外の方々、ごめんなさい。関西ローカルの朝の番組です。

今朝、アナウンサーの浦川さんが、大阪府能勢町にあります、認定NPO法人日本アニマルトラスト・ハッピーハウスに訪問し、福島県飯館村から保護されている柴犬くんに、顔中ベロベロされていました☆

浦川さんは、愛犬を亡くし、ペットロスになり、ひどく落ち込んでいたところ、ハッピーハウスにて、亡くなった愛犬そっくりなシーズーに出会い、引き取って里親になり、

浦川さんは、ペットロスから立ち直り、日々の輝きを取り戻したようです☆

たくさんの老犬を介護されている貴重な施設です。

やむ負えない事情で、ハッピーハウスに愛犬を預けたのでしょう。。。。

人間にもペットにも良い薬が開発されている現在、人間もペットも寿命が延びているようです。

まさに、人間もペット達にも医療が進歩しているんですね。

興味深い記事見つけました

heikinクリック拡大

老犬を介護している女性の方が登場していました。彼女は、子犬の里親ではなく、老犬の里親になったのです。

スプーンで食事を与えている、飼い主様の顔も犬の顔もとても幸せな顔をしていました。

今朝の、番組で浦川さんがおっしゃっていました。

「歳をとって犬が穏やかになった」と。

ワンコイラスト

朝から、ほんわり、なぜか暖かい気持ちになれました

日本アニマルトラスト様です リンク貼っておきます。

http://www.happyhouse.or.jp/read/

シニア犬 ペットケアマット

昨年、動物愛護管理法が改正され、9月から施行されました。

自治体に持ち込まれた犬猫の引き取りを拒否できるという旨が記載されています。

詳しくは、リンク貼ります。

http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/revise_h24.html

では、最後にシニア犬介護に、おススメ!爽快潔Livingのドッグケアマット

bn_kaigoクリック

 

 

 

おはようございます!

ブログ&ホームページにご訪問頂いた方の中には、

犬を飼っている方、

飼っていない方、

これから飼おうと思っている方、

いやいや、飼いたくない方。。。。

そうじゃなくて、犬でもなく、敷布団の情報が知りたいだけです。。。っていう方にも、ご紹介したいお話があります。

(ちなみに、おススメ敷布団!【FOUR SEASONS EX 2】)

2002年に作成された、東京都福祉保健局が作成した飼い主さん向けのパンフレットだそうですよ。読みやすい漫画ですよ~☆

649837bb-sクリック

私は、読み終えて感動して涙が~(泣)犬の心は真っ白なんですよね!人間を差別しないし!

ワンコイラスト

東京都衛生局さんは、年間30万匹以上も失われている命を救いたい。安易な気持ちでペットは飼わないで!という思いで漫画を作成したのでしょうか。

犬猫殺処分の現状です→http://www.conoass.or.jp/situation/

犬猫殺処分ゼロの世界になりますように。。。。。

 

 

 

im_28

 

なかなか良くならない腰痛。目覚めても、腰や背中が痛む。。。。

痛みのレベルは人それぞれですが、マットレスが悪かったりするんです。

ヒトの体重は腰と臀部に集中しています。低反発ウレタンマットのような柔らかいマットですと、腰が沈み込み、くの字型の姿勢で寝ていることになります。また、腰の部分に荷重が集中するため、腰部へのへたりが一番大きくなります。腰部がヘタってしまったマットは腰が沈み込み、正しい寝姿勢を保持できません。

05

体が沈み込まない、背骨のS字カーブをしっかり保持して、理想的な寝姿勢を保つことが大切です。

ではではでは、、、、理想的な、寝姿勢とは。。。。

im_27

直立した状態に近い背骨のS字ラインを保つこと。二足歩行をする私たちは、直立姿勢を楽にするため、背骨がS字にカーブしています。背骨のカーブを自然な状態に保つと負担が軽いのは、寝ているときも同じです。心身ともにリフレッシュする朝を迎えるため、身体への負担が最も少ない寝姿勢を確保することは、とても大切です。

今、お使いのマットレス、敷布団、腰部、お尻が沈み込んでいませんか?

朝目覚めて、腰や背中、肩、痛くないですか?

寝返りはスムーズに行えていますか?

心地の良い気分で、スッキリ目覚められるように、一度、ご自身の寝具環境を見直してみて下さい。

im_sl_00クリック

 

【FOUR SEASONS EX 2】収納やお手入れもカンタンな三つ折りタイプ。

フローリングでも畳でも、ベッドの上でもお使いいただけます。

02

 

本日は朝から雪が降っております滋賀県東近江市です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お出かけの方は足元にお気を付け下さい。

 

 

 

トリプトファン。。。

聞いたことありますか?必須アミノ酸の一種で、食品のたんぱく質に含まれています。

トリプトファンは体内で作り出すことができないので、食事で摂取する必要があります。

日中にトリプトファンを含んでいる食品を食べれば、体内でトリプトファンセロトニンメラトニンというホルモンに合成されるんだそうです。

メラトニンが質の良い睡眠へと導いてくれるんです!

21

 

まず、トリプトファンを日中食べて、夜の快適な睡眠につなげる!

では、トリプトファンを含む食材。

まずお手軽なのは、

バナナバナナです

バナナは忙しい朝でも気軽にたべれますね!

バナナの他にも、牛乳、大豆、ヨーグルト、チーズ、肉類、きな粉、ごま、すじこ、かつお、、、、etc

Tryptophan-rich-foods

 

朝は、光と共に目覚めて、トリプトファンを含む食品を食べて快眠につなげる!

おやつは、甘~い甘~いのも誘惑に負けて食べてしまいますが、ナッツ類にもトリプトファンが多く含まれているので、

ナッツ類をつまんじゃいましょう!

image007*ナッツアレルギーの方はお控え下さい。

TryptophanHave a sweet dreams!

アクセスの多い投稿

最近の画像つき投稿

  • (2)こだわり使用感別・素材選びのポイント
  • (1)知ってますか?敷きパッドとシーツの敷く順番
  • 敷きアイテムで左右する眠りの満足度 ~敷く順番から生地素材まで~
  • ネムリエ専用綿シーツ/大きなこだわりを持つ小さなパーツ
  • 知ってましたか? 側カバーに備わる脚部ラベルの秘密
  • ネムリエが誇る、冬のあったか得ワザ
  • 防寒器具はかしこく正しくお付き合い♪
  • (3)冬場の睡眠の質をアップさせる3ヶ条
  • (2)太陽光は「幸せホルモン」の呼び覚ますスイッチ
  • (1)憧れの北欧文化、生みの親はなんと「雲」
  • 冬場の鬱(うつ)は、“雲(くも)”が引き起こす?
  • (3)夫婦円満を導く、枕のニオイケア
  • (2)ニオイの種類によって異なる発生部位
  • (1)年齢によって変化する男性のニオイ
  • 旦那の枕はなぜ臭い?  ~夫婦円満寿命を保つ、枕のニオイ対策とは~
  • 【4】番外編 これであなたもダニ博士!ダニ対策のためのお役立情報

Copyright © 2013 Soukaiketsu Living. All rights reserved.

このページのTOPへ