カモミール花

カモミール…..かわいくて小さい可憐なお花です

カモミールはヨーロッパの原産のキク科のお花で、花言葉は『逆境に耐える』です

カモミールには体を温める効果があるので、冷え性や生理痛のひどい女性には良いんですよ

炎症を鎮める効果もあり、胃の不調を和らげる効果もあるそうです!

体を温める作用があるそうで、血行循環を良くしてくれて、腰の痛みも改善してくれそうですね!

体もリラックスさせてくれて快眠につながる…….しかもお肌にも良いそうですよ!

欧米では万能薬として信じられてる、まさしく万能のカモミールですね

本日は、カモミールティーについてご紹介しちゃいま~す

25

カモミールティーミルク

カモミールティーwithメープルシロップ(蜂蜜)

①マグカップにカモミールティーパックを入れます

②沸かしたお湯を入れます

③牛乳少し&メープルシロップ(蜂蜜)をかけます

できあがり~簡単ですね。体も温まるし~

甘いのダメな方は、メープルなしでも良いですよね。牛乳もお好みで。

お湯だけ注いで、お砂糖なしでもおいしいですよ!

il_top_260

ちなみに、欧米や南米では、生まれたての赤ちゃんに、哺乳瓶に入れて、寝る前に飲ませてたりするそうです。

暖かいカモミールティーを飲んで、爽快潔Living【FOUR SEASONS EX 2】でお休みになる…….

良い夢が見られますように….

*キク科アレルギーの方はお避け下さい。妊婦さんは、お医者さんに相談してからお飲みください

 

 

 

 

 

こんにちは!爽快潔Livingです。

10

先週の金曜日は、質の良い睡眠とマットレスについての講義に参加させていただきました。

『睡眠のしくみを知る』という内容です。本日は、お勉強した内容を簡単にまとめましたので、ご紹介します。

人はなぜ眠るのか。。。

睡眠とは、、、、脳や内臓の体温を下げて休息させる事。

身体が疲れたから、、、、夜が来たから眠るんです。

睡眠の目的は脳を休める、身体を休めるために眠るんです。

成長ホルモン、聞いたことありますか?疲労を回復させ肉体を再生させるんです。

特に女性の方!お肌の潤いキープのためには、成長ホルモンはとっても重要なんです!

遅くても22時までには就寝がいいそうですよ

imgf39c170dzik1zj

 

快適な深い睡眠をとれば、成長ホルモンも活発になるそうです!

寒いこの季節、電気毛布をご利用の方も、たくさんいらっしゃいます。

寝ている間にエネルギー代謝を抑制、内臓の機能を休めるために、体温を下げます。(脳も休息)

でも、朝まで電気毛布をつけっぱなしだと、体温が下がらず、快適な睡眠にはなりません(泣)

ですので、電気毛布は最初のお布団に入った2~3時間でタイマーにしてお休みされると良いそうです

では、快眠に向けての寝具の6ヶ条

①快適な寝床内は温度33℃湿度50%

②背骨のS字カーブを正しく支えて、体圧分散→敷布団が睡眠の質を大きく作用します。

高反発弾性が特長のブレスエアーは、ほんの少しの力で体の移動を促進しますので、
「寝返り」効果との高い相乗効果が期待できる、「寝返り促進素材」です。
かつ、体圧分散性に優れ、寝床内の温湿度を一定に保つ効果もございます。

ex-nv-s02クリック

③枕は敷布団と連携する。敷布団を決めてから、それに合わせて枕を選ぶ

④保温の決め手はフィット性。重ねるのではなく、体の周りの空気を逃がさないようにする。

⑤入眠を誘う暖かくて上質な自然素材。吸湿性・保温性・肌触りに優れた自然素材だと入眠に優しい。

⑥いびきや無呼吸症候群は横寝が有効。気道を確保するためには、横寝が有効です。肩のでっぱりを優しく受け止めて、体圧分散をうまく行いながら、抱き枕等で姿勢を保つ工夫が必要です。

スッキリ目覚めるには、光も重要です!朝日と共に目覚めるとスッキリするそうですよ!

遮光カーテンは体に光が当たらないので、あまりおススメではないそうですが、プライバシー、防犯などで、カーテンしないわけにはいきませんよね。

朝日が入ってこれるように、ちょっとカーテンに隙間を開けてみるっていう方法もありますね

08

書ききれないですが(ごめんなさい泣)、講義では、たくさんの事を教えて頂きました。

人間がその一生の1/3近くの時間を費やすのが、睡眠なんです。とっても大事なんですよ

やっぱり寝る寝具や素材にもこだわりたいですよね

長くなってしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございます

次回は快適な快眠につながる、おいしいレシピを紹介しま~す!

13

 

 

 

わんちゃん

2014-02-07 03:46:43

寒い寒い滋賀県から本日も、かわいいカワイイわんちゃんのお写真をご紹介しま~~~す!

__ (3)お客様は、寒い寒い北の国にお住まいです。

17歳のベルちゃんです。

中密度M4035 ソフト/ハード 95×198のブレスエアー素材のハードタイプを、半分にカットしてのご購入です。

2枚重ねて、間にはおしっこシートを入れてご利用頂いているそうです

『夜間寝ている時に少量ですがおもらしをするようになり
朝起きると腰回りがベタベタになっていたのですが、
ブレスエアーに変えてから、おしっこで濡れて不快感を与えることはなくなりました。』

嬉しいお便りありがとうございます!

少しでも、ベルちゃんのお役に立つ事ができて、とっても嬉しいです

ワンコイラスト

 

寒い週末になりそうですが、皆様、Have a nice weekend!

 

 

 

 

幼犬からシニア犬にまで、大好評の爽快潔Livingのペットケアマットは、完売致しました。

新しくなったドッグケマットは、肌ざわりがよく1日中サラッとして気持ちイイ~肌に優しい天然素材の綿100%です。

通気性が良い!肌触りが良い!洗濯に強い!

シニア犬の起き上がりも寝返りも楽!床ずれ予防に!

たくさんのオーナー様に、ブログでも取り上げて頂いています

本日は、ブロガー様をご紹介します!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【ぽめぽめ トレジャン♪】

140131-3 140131-4

☆☆ポメラニアンのトレジャンちゃんきゃ~カワイ~☆☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【さくらとナミの老犬生活】

t02200110_0600030011679577072画像お借りしました!

バーニーズマウンテンドッグ(大型犬)の床ずれについて書かれているブログ。

すっかり足腰が弱って、心臓も悪く(拡張型心筋症)、2011年1月から寝たきり生活中。2011年初夏に床ずれが発症し、その直後にブレスエアーマットをご購入頂きました。ブレスエアーマットをご使用頂いてから6カ月間の床ずれ経過報告を、2011年12月18日付けのブログにてご掲載頂きました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【わんこ’s日和】

* ワンちゃんのご紹介: カフェさん。(コーギー)。

暑がりなシニア犬の夏対策にと、バーベキュー用のネットを活用した特別スノコベッドをご製作され、その上にブレスエアーを敷いてお使い頂くという、とてもユニークなご使用方法を考案されました。スノコの下に扇風機の弱風を送ってあげれば、ワンコ専用高反発ハンモックで、この夏快適です!段差(高さ)に問題がなければ、すのこ利用は大変効果的ですの、ぜひお試しください。

実はカフェさんのオーナー様は、当店で協賛会員にさせて頂いている、「犬友の輪を広げよう会(略称:犬友の輪)」の核となる会員様です。(私の知り合いですが、添付のブログはヤラセではありません!) この犬友の輪は、ワンコを心から愛するドッグインストラクター大國さんとDOG&CAFEオーナー小嶋さんが発起人となり、毎月1回京都市内で開催されている、シニア犬とオーナー様のための、インフォーマルな集まりです。この会は単なる雑談会ではなく、シニア犬特有の病気や介護に関する知識の共有、ドッグケアの専門家を招いてのセミナー等、毎回内容が非常に濃い会合となっています。

京都近隣にお住まいで会にご興味のある方は、ぜひ一度DOG&CAFEオーナー小嶋様へご連絡をしてみてください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【今日もまったり行こう~老犬介護ときどきパン日記~】

* ワンちゃんのご紹介: ももえさん。柴犬(中型犬)

* ご使用品: ペットケアマット L

* ブログのご紹介: 柴犬ももえちゃんと暮らす日々を、飼い主ももっちさまが趣味のパン作りとともに綴ります。こちらのコメント欄で、ブレスエアーマットのブームをご理解頂けると思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【犬の車椅子のわんうぉーく】

* ワンちゃんのご紹介: ゆずさん (シェパード)。 ゴマさん

* ご使用品: ペットケアマット L-DX

* ブログのご紹介: Otomoさまは、愛犬ロト(シェパードの)さんの車椅子を作ってもらったことをきっかけに、ご自分でも車椅子の製作を始められたワンちゃん用車いすの工房オーナー様です。当店のマットをご購入後、添付ブログで当店商品をご紹介頂いたとがきっかけで、Otomoさまと交流をさせて頂いております。Otomoさまの工房では、それぞれのワンちゃんの大きさに合わせた車いすを、カスタマイズでご製作されておられます。足腰が悪くなり、お散歩が難しくなったワンちゃんがおられましたら、ぜひ一度Otomoさまへご相談してみてください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【ワンコとの日々】

* ワンちゃんのご紹介: チコさん。柴犬(中型犬)。

* ご使用品: ペットケアマット Mサイズ中芯 2枚

* ブログのご紹介: 高齢もあり、寝たきりの状態が続いているチコさん。飼い主ともちんさんの、献身的な介護を綴ったブログです。「ちこさん、ガンバレ!」と、思わず応援したくなります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【ごまめ生活】

* ワンちゃんのご紹介: ごまさん&まめさん(ラブラドールレトリバー)

* ご使用品: ペットケアマット M & S

* ブログのご紹介: 元気いっぱいのごまさんとまめさんは、シニア犬と呼ぶにはまだ早い年齢層。この凸凹コンビが繰り広げる日々の楽しい出来事を、ワンコオーナーごまめさまのユーモアとウィットに富んだ文章と写真で綴ってます。一日一笑。とても楽しく愉快なブログです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【茶々とおひるね】

* ワンちゃんのご紹介: 茶々さん。柴犬(中型犬)。

* ご使用品: ペットケアマット M

* ブログのご紹介: 目が見えない、耳が聞こえないハンディの中、飼い主松の実さんと二人三脚で、20歳の大台を目指して頑張ってます。添付ブログのコメント欄もご注目ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【犬便り】

* ワンちゃんのご紹介: ダイゴさん。ラブラドールレトリバー(大型犬)。保護預かり犬

* ご使用品: ペットケアマット L-DX

* ブログのご紹介: ブログオーナーさまは、ワンダフルドッグスという保護犬預かりのボランティア団体のメンバーさまです。現在里親募集中のダイゴさんのために、わざわざペットケアマットをご購入頂きました。マットの洗濯風景をブログに記されたので、マットの洗濯が気になる方、必見です。(尚、ブレスエアーは必ず日陰で干してくださいね:-)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【お散歩屋さんの柴わんこ】

* ワンちゃんのご紹介: ちこさん。柴犬(中型犬)。

* ご使用品: ペットケアマット M

* ブログのご紹介: 猫背で丸顔で いつだってマイペースな柴犬ちこさん。闘病生活を続けるちこさんの毎日を綴ったブログです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【老犬本舗】

* 東京板橋区で老犬介護施設を運営されている「老犬本舗」様に、施設で使用するマット用として、当店ペットケアマットをご採用頂きました!お客さまの大切なワンちゃんを預かる上で、ワンちゃんが少しでも清潔で快適な環境を過ごせるようにということで、価格的には決してお安くない当店マットをご選択頂きました。沢山纏めてご注文頂いた上に、お店のブログでもご紹介頂き、本当に嬉しい限りです。

* 量販店で売っている安物マットで済ませる施設が多い中、わざわざ一枚1万円前後する高機能マットを揃えられるところに、老犬本舗様の真摯な経営姿勢が伺えます。短期の預かりもされているようですので、機会がありましたら是非一度老犬本舗様へお立ち寄り頂き、貴方さまのワンちゃんにペットケアマットをご体験させてあげてください!

http://roken-honpo.com/ (←老犬本舗様のHPはこちらから)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

上記以外にも、ブログにUPしていただいてるブロガーさんがおられます

【ペットケアマット ブログ】や【爽快潔ペットケアマット ブログ】などで、よかったら、検索してみて下さい

リニューアルしたドッグケアマットはコチラクリック プリーズ

ph_main

 

 

 

 

わんちゃん

2014-01-31 03:04:41

当店のペットケアマットをご利用頂いてる、

わんちゃんのお写真をまたまた送っていただきました~!パチパチパチ!

かわいくてかわいくて、目に入れても痛くないわんちゃんを紹介しま~~~~す!

__

Yさん宅の、オッティーさん 4歳です

お留守番の時は、ケージの中にあるペットケアマットSに毛布を敷いて、お留守番

Yさんに怒られちゃうと、ケージの中に入り、うらめしそうな目で、

じーーーーーーーっと見るそうです

続いては、、、、、、、

__ (2)

Tさん宅のボーダーコリー犬 11歳です(お名前内緒

散歩と夏の水遊びが大好き

ペットケアマットMDXサイズをご利用頂いてます。

続いては、、、、、

ドッグケアマットSサイズのプリント柄です!

な、な、な、な、な~~~んと、猫ちゃんニャーオ

1554542_572014462875432_1160369573_n1545015_572014449542100_352555381_n

Cさん宅のリリィちゃん ねんねが大好きな7か月の猫ちゃん

とにかくよく寝る猫ちゃん

高いとこ好きな猫ちゃんなので、高めの座椅子の上に乗せて使っているそうです。

暑くなってきたら、フローリングの上に置いて使用したい!との事です

do_330x330画像ドッグケアマット

ペットケアマットがドッグケアマットにリニューアルしました

夏は涼しく冬は暖かい、抜群の保温性と通気性!

体を優しく支え、起き上がり楽な高反発素材!

シャワーで洗えて、清潔!

綿100%の天然生地採用

わんちゃんもねこちゃんも大好きな爽快潔Livingのドッグケアマット

オレンジ、グリーン、ブラウン、プリントの4色からお選び頂けます

ph_09

お買い求めは、コチラまでhttp://www.soukaiketsu.com/SHOP/DCM-001.html

 

アクセスの多い投稿

最近の画像つき投稿

  • (2)こだわり使用感別・素材選びのポイント
  • (1)知ってますか?敷きパッドとシーツの敷く順番
  • 敷きアイテムで左右する眠りの満足度 ~敷く順番から生地素材まで~
  • ネムリエ専用綿シーツ/大きなこだわりを持つ小さなパーツ
  • 知ってましたか? 側カバーに備わる脚部ラベルの秘密
  • ネムリエが誇る、冬のあったか得ワザ
  • 防寒器具はかしこく正しくお付き合い♪
  • (3)冬場の睡眠の質をアップさせる3ヶ条
  • (2)太陽光は「幸せホルモン」の呼び覚ますスイッチ
  • (1)憧れの北欧文化、生みの親はなんと「雲」
  • 冬場の鬱(うつ)は、“雲(くも)”が引き起こす?
  • (3)夫婦円満を導く、枕のニオイケア
  • (2)ニオイの種類によって異なる発生部位
  • (1)年齢によって変化する男性のニオイ
  • 旦那の枕はなぜ臭い?  ~夫婦円満寿命を保つ、枕のニオイ対策とは~
  • 【4】番外編 これであなたもダニ博士!ダニ対策のためのお役立情報

Copyright © 2013 Soukaiketsu Living. All rights reserved.

このページのTOPへ