敷きアイテムで左右する眠りの満足度 ~敷く順番から生地素材まで~

2022-03-16 10:30:21

敷寝具と聞けば、、、いろいろありますよね。

敷布団やマットレス、敷パッドにシーツ。

あなたは、これらの違いが分かりますか?

 

明らかにわかる違いとしては厚みですよね。

敷布団やマットレスは、床の硬さや冷えから守り、寝姿勢を保つために十分な厚みがあります。

敷パッドは、敷布団やマットレスの上に敷いて使う、中綿の入った敷き用寝具。

シーツは綿が代表される、薄手の敷き用寝具です。

 

 

 

敷きアイテム

 

 

 

そうなると次に

 

「全部必要?」

「敷パッドがあればシーツはいらない?」」

「薄手のシーツを敷くだけでよいのでは?」

 

などと疑問がでてくるのではないでしょうか。

 

敷布団/マットレスは言うまでもなく、快眠のためには必要不可欠です。

では敷パッドとシーツはどうでしょうか。

 

共通の役割が多いですが、実はその能力にちょっとした差があります。

 

 

< 役 割 >

 

  シーツ 敷パッド
汚れの保護
品質の幅(肌ざわり)
機能性(冷感・発熱加工等)
温湿度調整(汗の吸収)
バリエーション
取り扱いやすさ

                     

 

中綿の厚さがあるため、汚れ防止や温湿度調整については、

やはり敷パッドに軍配が上がります。

 

 

ということは、綿シーツはなくてもいいということ?

と思いますよね。

快眠に重要ポイントである「温湿度調整機能」

シーツを使うことで、より高めることが出来るので是非お使い頂きたいところです。

 

 

 

シーツ

 

 

 

また、自分好みのコーディネートや機能性も楽しみたい場合にも、

シーツとの併用使いがおすすめ。

寒色系は副交感神経を活発化して安眠に導くと言われています。

青には鎮静作用もあるので、眠りの質を高めるポイントになりそうです。

また、砂や土、木の色、空や海などを連想させる自然を象徴させる色や、

オフホワイトや生成り、ベージュといった「ナチュラルカラー」も気持ちを落ち着かせる効果が期待できるので参考にしてみてくださいね。

 

ちなみに優しい色味のアイボリーと爽やかなスカイブルーの爽快潔の綿シーツは、

上記の点から合格ですね!

 

 

敷パッドと似た役割を持つシーツの必要性。

結論、デザイン性が高いですが、1枚では寝汗などの汚れを完全に受け止めることができないので、敷きパッドとの併用が望ましいです。

 

 

ただし、何も敷かずにマットレスの上に直接寝るのは絶対にNG!

理由は、人は寝ている間に驚くほど、汗や老廃物を排出しているから

 

 

ふけ

 

 

 

 

一晩でコップ1杯に寝汗をかくことは有名ですよね。

さらにその他にも皮脂やアカ、フケ、死んだ皮膚を毎晩巻き散らかします。

一説には、敷布団は購入から2年経つとこれらの汚れにより、なんと1.3倍にも重くなるとのこと。

まさに「塵も積もれば山となる」です…

 

これらの汚れ、カバーがないとダイレクトに布団につくのは想像できますよね。

たとえダニが住み着きにくいブレスエアーとはいえ、老廃物で汚れるとダニやカビが繁殖しやすくなります。

たとえ丸ごと洗えるブレスエアー製敷布団とはいえ、汚れが溜まるペースが速いとお手入れにかかる負担も大です。

 

 

 

カビダニ

 

健康な眠りのためにも敷パッドやシーツなどの敷きアイテムで布団を清潔に保つことはとっても大切であること、

お分かりいただけたでしょうか。

 

つまり、快眠するには敷きアイテムは必須!

より快適な眠りをお求めの方は、敷パッドとシーツの併用使いをおすすめします。

 

それでは、春夏の眠りが快適に過ごせますよう、

この2つのアイテムの使い方、選び方についてご紹介します!

 

 

1知ってますか?敷きパッドとシーツの敷く順番 ⇒⇒

2こだわり使用感別・素材選びのポイント ⇒⇒

 

アクセスの多い投稿
最近の画像つき投稿
  • (2)こだわり使用感別・素材選びのポイント
  • (1)知ってますか?敷きパッドとシーツの敷く順番
  • 敷きアイテムで左右する眠りの満足度 ~敷く順番から生地素材まで~
  • ネムリエ専用綿シーツ/大きなこだわりを持つ小さなパーツ
  • 知ってましたか? 側カバーに備わる脚部ラベルの秘密
  • ネムリエが誇る、冬のあったか得ワザ
  • 防寒器具はかしこく正しくお付き合い♪
  • (3)冬場の睡眠の質をアップさせる3ヶ条
  • (2)太陽光は「幸せホルモン」の呼び覚ますスイッチ
  • (1)憧れの北欧文化、生みの親はなんと「雲」
  • 冬場の鬱(うつ)は、“雲(くも)”が引き起こす?
  • (3)夫婦円満を導く、枕のニオイケア
  • (2)ニオイの種類によって異なる発生部位
  • (1)年齢によって変化する男性のニオイ
  • 旦那の枕はなぜ臭い?  ~夫婦円満寿命を保つ、枕のニオイ対策とは~
  • 【4】番外編 これであなたもダニ博士!ダニ対策のためのお役立情報

Copyright © 2013 Soukaiketsu Living. All rights reserved.

このページのTOPへ