冬場の頼もしい味方。「断冷防水シート」のご紹介!!!
2015-01-13 03:24:09
お客さまから秋~冬に頂く、圧倒的No.1のご質問は、「ブレスエアーは冬場に使っても寒くないのか?」です。
私たちの回答は、「ちょっとした対策さえして頂ければ、冬場はむしろ暖かくご使用頂けます!」というもの。にわかに信じがたいようですが、ブレスエアーに冷たい空気が入り込むのさえ防げば、ブレスエアーの空気層が断熱空間となり、暖かくご使用頂けるのです。
(どうしてか???詳しい情報は、こちらをご覧ください。人間用マットの断熱効果について )
冬対策の決め手は、床からの冷気の遮断!その方法として、敷布団専用の「断冷防水シート」をご紹介させていただきます!
商品のカバー内にピッタリ収まる専用サイズですので、カバーの中に入れるだけ。しかも、断熱効果だけでなく、防水&弾性効果もある、マルチ機能な優れモノです!
【導入商品】
3サイズご用意いたしました。
* 90 x 63 cm (商品ページ) ・・・ Four Seasons EXシリーズシングルサイズ用(3枚必要です)
* 110 x 63 cm (商品ページ) ・・・ For Seasons EXシリーズセミダブルサイズ 用
* 130 x 63 cm (商品ページ) ・・・ For Seasons EXシリーズダブルサイズ 用
(Four Seasons NEOセミダブル及びダブル用には、標準品をご用意しておりません。予めご了承願います。)
【特長】
- 住宅建築用断熱材に使用されている、高品質断熱材(積水化学製)
- 完全防水機能。不意の失禁も、これで安心。
- 弾力性のある、厚さ5mmマット。ブレスエアーの高反発性能を更に高めます。
1.高品質断熱材
年に数回使用するキャンプマットと異なり、当店の断冷防水シートはシーズン中は毎日、ご使用環境によっては一年中ご使用頂くことが想定されます。そこで、価格より品質を重視し、現在主に建築用を中心とした工業用資材として使用されている、高品質断熱材を採用。化学製品のトップメーカーである積水化学製、しかも全て日本製ですので、安心安全です。素材に関する詳細情報はこちらから。
2.完全防水機能
耐水性に優れた撥水素材。水分は素材に一切吸収されません。表面の水分をふき取るだけですので、お手入れ簡単。ニオイも残りにくいので、長期間快適にご使用頂けます。尚、失禁のニオイが気になる場合、酸性薬品でアルカリ性のアンモニア臭を中和させるのが効果的です。マット素材は耐薬品性にも優れますので、市販されている洗剤の強度レベルでしたら、どの洗剤をご使用頂いても問題ございません。失禁のニオイ処理に関する詳しい情報は、こちらをご覧ください。また、水量が多く、マットの端から水分がこぼれるご心配がある場合、断熱マットの上に失禁マット等を敷いてください。
3.弾力性に富むクッション効果
「ブレスエアーの高反発性を最大限活かす素材」という観点から、厚さが5㎜の高弾性断熱材を採用。市販で売られているペラペラの断熱シートと異なり、しっかりコシのある、薄手の断熱マットです。
【取扱い方法】
≪挿入方法≫
- 断冷防水シートには裏表、前後左右はございません。
- カバーのファスナー部を全開し、中に敷いてください。
- 折り曲がりがないのを確認してください。
- 断冷防水シートを敷いた後、ブレスエアーを挿入ください。
- 断冷防水シートが入っている面を下面にして、ご使用ください(下の画像をご参照ください。)
- 断冷防水シートを取り出す際も、ブレスエアーを先に取り出してからのほうが、作業がやりやすくなります。
≪洗濯方法≫
- シャワーによる水洗い又は水拭きでお洗濯ください。洗濯機のご使用は、絶対にお避け下さい。
- 風通しのよい日陰に干してください。直射日光の照射は、素材劣化の原因となりますので、お避け下さい。
- 耐薬品性は高い素材です。市販の洗剤でしたら、どの洗剤をお使い頂いても問題ございません。洗剤に記載されている、使用上の注意を良くお読みいただき、ご使用ください。
≪ご注意点≫
- 加工工程上、断熱材の表面に折り曲げ痕や擦り傷などが、どうしても発生してしまいます。品質上には全く影響がありませんので、安価で商品をご提供させて頂くため、若干の痕がある状態でも新品として販売させて頂いております。予めご了承ください。
- 素材の性質上、ご使用年数に応じ、ヘタリや劣化は発生します。断熱性や耐水性の経時劣化はほとんどありませんので、断熱材としては長期間ご使用頂けます。外観上の傷やヘタリが気になる場合は、詰め替え品を新規にご購入ください。
- ご就寝環境により、冬場や梅雨の時期に結露が発生することがあります。結露が発生した場合は、除湿シートを断冷防水シートの上に敷いて頂くか、或いは断冷防水シートのご使用をお控えください。
- 表面にブレスエアーの繊維痕が残ります。但し、品質にはほとんど影響はございません。
断冷防水マットを効果的にご使用頂くことで、冬場も是非快適なお眠りをお愉しみください。
商品ページへはこちらからお進みください。
* 90 x 63 cm (商品ページ) ・・・ Four Seasons EXシリーズシングルサイズ用(3枚必要です)
* 110 x 63 cm (商品ページ) ・・・ For Seasons EXシリーズセミダブルサイズ 用
* 130 x 63 cm (商品ページ) ・・・ For Seasons EXシリーズダブルサイズ 用
************************************************************************
高通気で高反発な爽涼快適マットレス(敷布団)、”Four Seasonsシリーズ”のショップページはこちらからお戻りください。
床ずれになりにくい、高通気で高反発な洗えるマット、老犬高齢犬用”DogCareマットシリーズ”のショップページはこちらからお戻りください。
アクセスの多い投稿
- お試しプラン2013-12-06 15:06:18
- 当社看板選手、遂に全国デビュー!2011-01-17 00:00:11
- ブレスエアーを洗う&干す2016-01-20 12:00:21
- Eストアーネットショップ大賞W受賞!2018-07-06 10:27:28
- 長距離・長時間ドライバー専用クッションのすべて2010-05-26 00:00:52
最近の画像つき投稿
Copyright © 2013 Soukaiketsu Living. All rights reserved.
最近の投稿
- (2)こだわり使用感別・素材選びのポイント
- 2022-03-16 10:32:38
- (1)知ってますか?敷きパッドとシーツの敷く順番
- 2022-03-16 10:31:48
- 敷きアイテムで左右する眠りの満足度 ~敷く順番から生地素材まで~
- 2022-03-16 10:30:21
- ネムリエ専用綿シーツ/大きなこだわりを持つ小さなパーツ
- 2022-01-28 02:40:25
- 知ってましたか? 側カバーに備わる脚部ラベルの秘密
- 2022-01-28 02:30:59
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2022年3月 (3)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年8月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (7)
- 2020年4月 (4)
- 2019年7月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年3月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (16)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (15)
- 2013年10月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (12)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (10)
- 2012年12月 (12)
- 2012年11月 (20)
- 2012年2月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (3)
- 2011年6月 (3)
- 2011年4月 (3)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (8)
- 2011年1月 (16)
- 2010年12月 (10)
- 2010年5月 (2)