雲の上に寝ているような寝心地をお届けする、ネムリエ寝具。

定期的なメンテナンスには、2つの快眠効果あります。

 

 

スバリ!!

 

・長期間の寝心地キープ

(部分的なヘタリを抑えられる)

 

・自分仕様にカスタム

(自分に合った硬さに微調整できる)

 

 

寝る写真

 

そうなんです!

ネムリエ寝具の快適な眠りの秘訣は、実はメンテナンスにあり!

 

当店敷布団の特徴でもある、“部品交換ができる中芯” と “3分割構造”。

この特徴を遺憾なく発揮したメンテナンスが、

 

「中芯ローテーション」

 

一部分のみのヘタリを抑え、長期間、快適な寝心地をお愉しみ頂けます。

 

 

当店おすすめの目安は、半年に1度のペース。

 

長く快適にお使い頂くため、

やるとやらないでは大違いのメンテナンス法をご紹介します!

 

 

 

<< ヘタリを抑える方法 >>

 

一枚の中芯でも、かかる体の荷重によりヘタリ具合に差が出ます。

 

中芯(全体)

 

しかし、そこは裏表のないブレスエアー。

パターンAやパターンBのように、中芯の向きを変えたり、部位別にローテーションしていただくことで、局所的なヘタリを緩和できます。

 

 

パターンA 上下・左右をひっくり返す 

 

同じ面で使用し続けると、特定の場所に負担がかかり、出てくるへたり。

こまめなローテーションなら、各中芯を反転したり左右回転するだけで、荷重の偏りが小さくできます。

 

【上下反転】

 

中芯(上面下面)

 

 

 

【左右回転】

中芯(左右)

 

 

 

パターンB 3つの部分を入れ替える 

 

頭部・腰部・脚部、3分割構造のネムリエ敷寝具。

3つの部位別でのローテーションが可能で、万遍なくお使い頂けます。

 

 

ローテーション

 

 

特におすすめが、腰部と脚部の入れ替え。

 

仰向け寝の姿勢では、腰部は体重の約44%の圧力がかかります。

一番荷重がかかる部位と、あまりかからない部位を入れ替える事で、寝心地回復!

※ハイエンドモデルのローテーションは、上層を中心にを行って下さい。

(ローテーション方法は、上記同様)

 

 

また、1つの敷布団の中で、硬さも微調整できるネムリエシリーズ。

体型やご希望の硬さが変わられた際は、是非、下記の方法にて自分好みの寝心地をお試しください。

 

 

 

<< 硬さを微調整する方法 >>

 

パターンC 全体的に硬め仕様にする場合 

 

ネムリエ敷布団は、各層で異なる密度や厚みの中芯を組み合わせたリバーシブルタイプ。

裏面は表面よりも、やや硬め仕様となっております。

表面と裏面をひっくり返す事で、しっかりとした寝心地に早変わり!

 

 

パターンD 一部位の硬さを調整する場合 

 

ネムリエ敷布団は、バネ特性に優れた積層構造。

各部屋・各層の組み合わせ順序を替えることで、

頭部、腰部、脚部のそれぞれの硬さを調整することが可能です。

 

【三層タイプの場合】

まずは、寝姿勢の荷重が大きい頭部・腰部のみ硬め仕様にする調整です。

 

ローテーション例1

 

 

 次に、寝姿勢の荷重が最も大きい腰部のみ硬め仕様にしつつ、

頭部はそのままソフト素材で、横向き寝に対応できる調整です。

 

ローテーション例2

 

 

最後に、特に妊婦さんにオススメのローテーション。

腰部のみ柔らかめ仕様にすることで、全体を優しく包み込む寝心地に。

お腹の中の赤ちゃんが大きくなるに連れて大きくなる、ママの腰への負担をサポート!

 

ローテーション例3

 

※硬さタイプにより、中芯の組み合わせは異なります。

 ご自身にてご判断が難しい際は、当店カウンセラーへご要望をお聞かせください。

 

 

そして、ローテーション全てやり切った場合もご安心を。

ネムリエ敷布団は、へたった部分のみの中芯交換も可能。

中芯交換をすれば、ご購入当初のしっかりした寝心地に復活します。

 

中芯交換についてはコチラをご覧ください。

注)当店寝具商品のご購入実績があるお客様限定にて、販売させて頂いております

 

しかも!!

 

中芯交換は、体型や就寝環境の変化に合わせ、硬さを見直すチャンスでもあります。

さらに、今より上質な寝心地をお愉しみ頂くことも可能!

中芯交換をお考えの際は、ぜひ一度、当店カウンセラーにご相談ください。

 

 

また、いつまでも気持ちよく清潔にお使い頂きたいネムリエ寝具。

中芯ローテーションや中芯交換の際は、中芯を洗う絶好のタイミングです。

ネムリエ寝具の洗い方ついては、コチラをご覧ください。

 

 

その他、お困りごとがあれば、お気軽にご連絡ください。

専用ダイヤルで、引き続き、あなたを快適な眠りへとエスコートします。

 

0120―39―0864(平日10時~16時まで)

 

※携帯電話・PHSからもご利用可

※注文番号・購入製品名・購入日・現在の寝具の状態等をお知らせ頂くと、スムーズにご提案させて頂けます。

 

 

 

 

 

洗濯が終わったら、次はいよいよ来冬までの収納です。

 

毛布や冬用敷きパッドの収納は、基本的に注意すべき点はありません。

 

一方、冬物寝具の主役「羽毛布団」については、収納方法で品質が大きく変わってしまうのをご存じですか?

 

 

かさばる羽毛布団。布団圧縮袋でコンパクトに収納したいところですよね?

でもその方法、実は品質を犠牲にしてスペースを確保しているのです。。。

 

 

ビニール素材の高い密閉性と圧縮が、デリケートな素材の傷みの原因に。

結果、羽毛布団の醍醐味であるふわふわ感や保温性の劣化につながってしまうのです。

羽毛布団の収納は、購入時に付いている付属のケースのような不織布の収納袋がおすすめ。

いらなくなったシーツの活用も賢い保管法です。

ふんわりくるむと、汚れを防ぎ、通気性も確保できるすぐれもの。

(綿布団や毛布は復元性が高いので、圧縮袋による収納の影響は限定的です。)

 

 

そして、収納のお困り事といえば、やはりスペース問題。

そんなお悩みを解消する、2つの「あずけるサービス」が今注目です!

セキュリティや空調管理も万全の専用保管庫で、大切な寝具を保管してくれます。

 

サービス内容

羽毛布団4枚を

1シーズン保管した場合の費用

宅配型保管サービス

17,400円

1枚あたり4,350円

宅配型布団クリーニング

&保管サービス

23,000~27,000円

1枚あたり6,000~7,000円

 


<宅配型保管サービス>

 

段ボール1箱が月額いくら、という形態のサービス。

(参照)カラエト

 

 

<宅配型クリーニング&保管サービス>

 

冬物寝具のお洗濯から保管まで、プロに丸投げ出来るサービス。

洗う手間や収納場所確保は、一切不要です!

(参照)カジタクきららウォッシュ

 

 

費用はそれなりにかかりますが、

クリーニング専門業者ならではのきれいな仕上がりと、安心の環境で、次のシーズン前まで大切に保管。

 

「収納スペースをどうにかしたい!」「大切な布団を、しっかり管理してほしい!」

とお考えの方には、一考の価値がありそうです。

 

 

最後に、当店ブレスエアー製寝具についてご紹介します。

 

季節を問わず快適にお使い頂けるブレスエアー製寝具も、使い続けると傷みは出てきます。

当店ブレスエアー製寝具なら、すべての部材が丸洗い可能!

 

 

年に一度は念入りにお手入れをして、いつまでも清潔で気持ちよくお使いくださいね!

 

◎中芯の洗い方

◎側カバーの洗い方

 

 

いかがでしたか?

 

重くてかさばる冬物寝具。

洗濯・収納は確かに大変ですが、すべてをご自身で請け負う必要はありません。

 

色々なサービスを上手に活用し、賢く収納すれば、冬物寝具のお片付けもきれいで快適に。

 

寒い冬の快眠に欠かせない冬物寝具。

この半年間の感謝の意、そして来シーズンも活躍してもらうお願いの気持ちを込め、冬物寝具には快適な状態で“夏眠”してもらいましょう!

 

 

<< その① 徹底比較!寝具の3大洗濯法

ひと冬で想像以上に汚れる冬物寝具。

きれいにしたいと思っても、かさばる冬物寝具を洗うのは一苦労ですよね。

 

寝具の洗い方には、大きく3つの方法があります。

 

 

・自宅洗濯機

・コインランドリー

・クリーニング

 

 

それぞれ手間や仕上がり、コストに違いがありますが、

選び方次第では、寝具のお洗濯が今より格段に快適できれいになる可能性大!

それぞれの洗濯法について徹底比較します!

 

布団洗いの豆知識① 「洗濯絵表示」豆知識(電球)

 

洗える布団かを見極める方法は、洗濯絵表示をチェック。

「水のはいったおけ」や「洗濯機を表す四角」のマークがあれば洗濯可。

水洗い不可やドライクリーニングと記載されていた場合は、おうちで無理に洗わずに、

クリーニングに出すことをおすすめします。

洗濯絵表示

洗濯表示の内容を詳しく知りたい方は、こちらのサイトが大変参考になりますよ。

 

 

 

「今すぐ洗いたい」「どうしても安く済ませたい」という場合の強い味方、自宅洗濯機。

 

自宅洗濯機の洗い方はこちら 

 

 

布団洗いの豆知識② 「洗濯機容量」豆知識(電球)

 

自宅洗濯機は、8Kg以上の容量の洗濯機ならほとんどの布団が洗えます。

ただし、洗濯物を入れすぎると洗濯槽が動きにくく、汚れ落ちの低下や、

摩擦や布絡みなどによる洗濯物の傷みの恐れあり。

大手洗濯機メーカーに容量について問い合わせた所、定格容量の7割以下の洗濯物の量を推奨しています。

 

寝具の重量の目安

洗える目安

大型(8.0Kg)

5.6Kg以下

掛け布団1枚 又は 毛布2枚

中型(6.0Kg)

4.2Kg以下

毛布2枚

小型(5.0Kg)

3.5Kg以下

毛布1枚 又は 敷パッド1枚

※サイズはシングルサイズ

※洗える布団の重さは洗濯機や布団の種類によって異なります。詳細は取扱説明書をご参照下さい。

 

 

その反面、手間も時間もかなりかかる上、洗いムラや中綿が偏る可能性も。。。

正直、自宅洗濯はあまりおすすめできる方法ではありません。

 

 

そこでおすすめしたい、コインランドリー。

 

実はその洗いあがり、ぶっちゃけクリーニング店と大差はありません。

(寝具の場合、大半のクリーニング店も水洗いで洗濯するようです。)

 

もちろん、洗濯のプロが行うクリーニング店のような、個別対応の仕上がりまでには及びませんが、自宅洗いと比べものにならない位ふわふわに。

特に毛布や敷パッドに至っては、クリーニング店と遜色ない仕上がりになりますよ。

 

羽毛布団のコインランドリーの洗い方はこちら

 

 

布団洗いの豆知識③ 
「コインランドリーの裏技」豆知識(電球)

 

◎入れる洗濯物は、少なすぎず多すぎず

 

洗濯機に重量上限の表記がありますが、ポイントは重さよりも容量!

寝具を洗う場合、ドラム空間の3分の2以下を目安にするのがベストのようです。

詰め込み過ぎはもちろん厳禁。

少なすぎるのも、ドラム回転によるモミやタタキ効果、乾燥の仕上がりに影響があるのでご注意ください。

 

◎乾燥時のテニスボールでふわふわ仕上がり

 

乾燥時にテニスボールを2個入れて乾燥すると、「たたき」の効果により羽毛をもみほぐし、

よりふっくら感がアップ!100均で気軽に手に入りますよ。

 

 

そして、言わずと知れた、プロ丸投げ洗濯法のクリーニング。

手間と言えば洗濯物の受け渡しのみ。

布団の素材や仕立て方に合わせた洗い方と乾燥法で、言う事なしの仕上がりに。

もしもの時の保証付きで、高価な寝具なら安心ですね!

 

さらに!

 

受け渡しの手間さえも省いてくれる、「宅配クリーニング」はご存じですか?
もはや洗濯にかかる手間は、集荷業者に布団を渡すことのみ!

費用はそれなりにかかりますが、少しでも時間が惜しい人、とことん手間を省きたい方の救世主です。

 

(参照)フレスコ

 

 

 

 

また、なるべく手間をかけたくないとはいえ、洗濯法を選ぶ上で欠かせない費用面。

4人家族の羽毛掛け布団(シングル4枚)を丸洗いした場合を例に、まとめてみました。

 

<< 大注目!!!3大洗濯法の比較表 >>

 

洗濯

乾燥

仕上がり

費用・時間

洗濯機・足踏み洗い

(1枚×4回)

外干し・部屋干し

3.4日

200円程度(50円/枚)

コインランドリー(2枚×2回)

3.4時間

3,000〜4,000円

(700~1,000円/枚)

クリーニング

10日程度

8,000〜10,000円

(2,000円~2,500円/枚)

宅配クリーニング

最短10日

20,000~24,000円

(5,000円~6,000円/枚)

 

いかがですか?

 

洗濯方法を選ぶ際、判断基準となる「仕上がり」、「手間」、「費用」。

 

 

今回この記事を書くに当たり、各方面のプロに問い合わせたり、実際自分で全て試してみました。

 

そして今回、コインランドリーでの羽毛布団洗いに初挑戦。

手間は想像以上に簡単!仕上がりも充分満足!

 

 

「仕上がり」「手間」「費用」のバランスから考えた場合、今話題のコインランドリーは大いに利用価値ありだなと実感しました。

 

洗濯が終わったら、次はいよいよ来冬までの収納です。(詳細は次ページで)

 

<< 冬物寝具のお片付け 序章

 

その② 機能性を保つ羽毛布団の収納方法 >>

 

ひと冬使った毛布や羽毛布団などの掛け布団。

暖かい春が近づくにつれ、寝具も衣替えの時期がやってきます。

 

寝具のお片付け、みなさんはどうしていますか?

 

「見た目が汚れていなければ、圧縮袋でかさを減らして押し入れの隙間にしまう」

でもそのお片付け、大事な布団の寿命を縮めてしまっているかもしれません。。。

 

ひと冬毎日使った寝具。一見、あまり大きな変化がないように思いますよね。

でも実は、とても汚れているのをご存じですか?

その汚染レベル、浴槽で足踏み洗いをすると、なんと水が黒く濁ってしまうほど。

 

 

 

恐怖

 

 

汚れの正体は、寝ている間の汗や皮脂、そしてダニの糞や死骸です。

布団に多く潜むチリダニは、布団一式になんと20万匹いるといわれています。

お手入れしないまま雑に片づけてしまうと、アレルギーや悪臭の原因に。

 

想像するだけで、ぞっとしますよね。。。

 

また、汚れは衛生上の問題だけでなく、機能の低下も招きます。

たとえば羽毛布団。

汗の湿気や汚れで羽毛がしぼんでしまい、保温機能が劣化してしまいます。

 

そうはいっても、かさばる冬物寝具。

お手入れと収納は、時間がかかって面倒なだけでなく、費用面でも大変ですよね。。。

 

そこで!

 

この特集では、「徹底比較! 賢い冬物寝具の洗い方と片付け方」と題し、

洗い方や収納方法の徹底比較をおこないます。

 

具体的には、

 

「費用を抑えるため、家庭用洗濯機で洗いたいけど、果たしで大丈夫???」

 

「最近よく聞くコインランドリーでの寝具洗い。具体的にはどうしたらいいの???」

 

「いつもクリーニングに出しているけど、自分でやるとどれくらい安く済むの???」

 

「家族四人分の冬物寝具は、家ではもう収納できない。。。何か別の方法あるの???」

 

などなど。

 

 

キーワードは、「仕上がり」「手間」「費用」

 

寝具のお片付けに対する素朴な疑問にもお答えしながら、

来シーズンも快適にお使い頂くためのポイントをご紹介しますね!

 

 

 

【かしこい冬物寝具の洗い方と片付け方】

 

その① 徹底比較!寝具の3大洗濯法 >>

 

その② 機能性を保つ羽毛布団の収納方法 >>

季節を問わず快適にお使い頂けるブレスエアー製寝具。

 

ですが、使い続けると当然傷みは出てきます。

 

素材の中に髪の毛が入り込んだり、さらには、寝汗の皮脂成分が固まり、ブレスエアー®に付着することで素材のべたつきに。。。

 

 

 

 

でも、心配ご無用!!

 

 

 

 

なんといっても、当店ブレスエアー製寝具ならすべての部材が丸洗い可能!

 

 

しかも、一般の綿敷布団なら自宅で洗うと、乾燥までに2.3日の天日干しが必要ですが、

ブレスエアー®製寝具なら、3時間程度できれいに早乾き!

 

ブレスエアー

 

注)ブレスエアーは紫外線に長時間さらしますと、素材が黄色くなったり耐久性が落ちて

しまいます。

直に天日干しすることはお避け下さい。

 

 

汗汚れやアレルギー物質を極力取り除きたいとお考えの場合も、

ブレスエアー®製寝具自体を丸洗いして頂くことをおすすめします。

 

 

中芯の洗い方はこちら >>

側カバーの洗いかたはこちら >>

 

 

定期的にお手入れをして、毎日清潔で気持ちよくお使いくださいね!

 

アクセスの多い投稿

最近の画像つき投稿

  • (2)こだわり使用感別・素材選びのポイント
  • (1)知ってますか?敷きパッドとシーツの敷く順番
  • 敷きアイテムで左右する眠りの満足度 ~敷く順番から生地素材まで~
  • ネムリエ専用綿シーツ/大きなこだわりを持つ小さなパーツ
  • 知ってましたか? 側カバーに備わる脚部ラベルの秘密
  • ネムリエが誇る、冬のあったか得ワザ
  • 防寒器具はかしこく正しくお付き合い♪
  • (3)冬場の睡眠の質をアップさせる3ヶ条
  • (2)太陽光は「幸せホルモン」の呼び覚ますスイッチ
  • (1)憧れの北欧文化、生みの親はなんと「雲」
  • 冬場の鬱(うつ)は、“雲(くも)”が引き起こす?
  • (3)夫婦円満を導く、枕のニオイケア
  • (2)ニオイの種類によって異なる発生部位
  • (1)年齢によって変化する男性のニオイ
  • 旦那の枕はなぜ臭い?  ~夫婦円満寿命を保つ、枕のニオイ対策とは~
  • 【4】番外編 これであなたもダニ博士!ダニ対策のためのお役立情報

Copyright © 2013 Soukaiketsu Living. All rights reserved.

このページのTOPへ