あなたの寒さ対策、実は逆効果かも!?冬の眠りを妨げる あるあるNG行動

2021-01-09 10:30:10

「冬は温かくして眠りたい…」

 

眠る女性

 

寒い冬。ぽかぽかぐっすり眠りたいと願うのは、誰もが求める事ですよね。

厚手の靴下やボア素材のパジャマなど、温活グッズも様々なものが登場している今、

冷え性の人なら尚更、色んな寒さ対策をされているのではないでしょうか。

 

さて、ここで気を付けたいのが、世間で飛び交う寒さ対策の数々。

下に挙げた5つのあるあるNGのうち、あなたはいくつあてはまりますか?

 

 やったらダメな寒さ対策トップ5 ー

1.寝る直前に熱いお風呂に入り、体をしっかり温める??

2.電気毛布の活用で、一晩中布団もポカポカ??

3.暖かい冬用ルームウェアを、パジャマにも??

4.毛布は体の上に直接掛けて使う??

5.エアコンは体に悪いからつけたまま寝ない??

 

 

冬に温かくして眠ることは、とても大切です。

でも、間違った方法で身体を温めてしまうと、逆に体が冷えてしまう原因になってしまうのです。

 

 

大半の「あるあるNG対策」は、「寝入り」だけに特化した寒さ対策を取ってしまうこと。

その時が一番寒いし、寝ているときのことは分からないので、眠りに落ちるまでの寒さ対策だけに意識がいってしまうのも、よくわかります。

しかし、眠りの質は「寝入りから起床まで」で決まります。

この7時間、いかに正しい温度を保つこと(=保温性)が鍵になるのです。

温度計

 

 

 

 

冬の良眠を支える「保温性」のポイントは2つ。

 

1.「眠りと体温のメカニズム」を理解し、それに合わせた眠りを整える

 

布団に入って数分後、突如眠気を感じ、知らない間にスーッと眠りに落ちている気持ちよさ、皆さまもご経験ありますよね?

 

あの“ストン”と落ちる眠り。

実は寝る直前からの“急激な深部体温※の低下”によって作られているのです。

(※深部体温=脳も含めた内臓の体温)

 

これが、「眠りと体温のメカニズム」

 

ヒトのカラダはとても良く出来ていて、睡眠中は無駄なエネルギーを消費しないよう、日中に比べて体温が0.5度くらい低くなっています。スマホでいうスリープモードです。

 

体温の落差が大きければ大きいほど寝入りが良く、また眠りも深くなります。

 

この落差には、お風呂の入り方や電気毛布の使い方が左右します。

 

良眠につながる睡眠時の体温変化。

キーワードは「ゆっくり上がって、ストンと落ちて、スリープモード」

 

 

 

 

 

2.「寝床内と室内の温湿度」を、正しく管理する

 

寝入り体温を下げるため、冬でもコップ1杯ぐらいの汗をかきます。

寝床内の温湿度が高すぎると汗をかき過ぎてしまい、これがそのまま冷えると体温が奪わてしまうのです。

 

つまり、温かい寝床でほっこり眠るためには、汗をコントロールするための毛布の使い方やパジャマ選び方が大切になってくるのです。

 

 

 

 

上記2つのポイントさえ押さえれば、寒さ対策でやるべきことはとっても簡単♪

 

ちょっとした工夫をするだけで眠りの質が上がり、冬場に風邪を引きにくい体質改善を図れたり、ストレス耐性やお肌の健康も保てるので、実践してみる価値アリです。

 

美肌

 

以下の記事で、あるあるNGの分かりやすい説明と、正しい寒さ対策をお伝えしていきます!

1つ1つクリアして冬の快眠を手に入れてくださいね!

 

 

あるあるNG その1 >>  

 

【冬の眠りを妨げる あるあるNG行動】

 やったらダメな寒さ対策トップ5 ー

あるあるNG序章

あなたの寒さ対策、実は逆効果かも!?

あるあるNGその

寝る直前に熱いお風呂に入り、体をしっかり温める??

あるあるNGその
電気毛布の活用で、一晩中布団もポカポカ??

あるあるNGその

暖かい冬用ルームウェアを、パジャマにも??

あるあるNGその
毛布は体の上に直接掛けて使う??

あるあるNGその
エアコンは体に悪いからつけたまま寝ない??

 

 

 

アクセスの多い投稿
最近の画像つき投稿
  • (2)こだわり使用感別・素材選びのポイント
  • (1)知ってますか?敷きパッドとシーツの敷く順番
  • 敷きアイテムで左右する眠りの満足度 ~敷く順番から生地素材まで~
  • ネムリエ専用綿シーツ/大きなこだわりを持つ小さなパーツ
  • 知ってましたか? 側カバーに備わる脚部ラベルの秘密
  • ネムリエが誇る、冬のあったか得ワザ
  • 防寒器具はかしこく正しくお付き合い♪
  • (3)冬場の睡眠の質をアップさせる3ヶ条
  • (2)太陽光は「幸せホルモン」の呼び覚ますスイッチ
  • (1)憧れの北欧文化、生みの親はなんと「雲」
  • 冬場の鬱(うつ)は、“雲(くも)”が引き起こす?
  • (3)夫婦円満を導く、枕のニオイケア
  • (2)ニオイの種類によって異なる発生部位
  • (1)年齢によって変化する男性のニオイ
  • 旦那の枕はなぜ臭い?  ~夫婦円満寿命を保つ、枕のニオイ対策とは~
  • 【4】番外編 これであなたもダニ博士!ダニ対策のためのお役立情報

Copyright © 2013 Soukaiketsu Living. All rights reserved.

このページのTOPへ